12月8,9日(水、木)立ち回りも怪我もなく無事に終了。
皆は次の作品のお稽古。私は9日までなので。のんびりとした夜を迎える。
10日の朝みんなの見送りを受けてホテルを出る。
皆からのコメント
小田壮史さん。 徳永さんがいらっしゃると、楽屋がすごく明るく華やかになります。
是非、また舞台をご一緒させてくださいませ。次回お会いできますことを心待ちにしております。
当日朝には、楽屋に黄色いバラが1本。短い期間でしたが、徳永さんのお人柄によりまして
とても楽しく過ごすことが出来ました。願わくばまた、ご一緒させて下さいませ。道中お気を つけて
とありました。
三河深雪さん。 9日間、お疲れ様でした。一緒にお芝居をさせていただいた時は、いつも私のお母ちゃんでした 女房と亭主、母と娘。今度は別の形でご一緒できると嬉しいです。短い期間でしたが、楽しかった です。徳永さんの存在は、とても刺激になりました。
外岡幸子さん。 10日間、どうもありがとう御座いました!8人という少人数での強硬スケジュールの中、
多々ご迷惑をおかけしたとは思いますが、色々と良くして下さり、感謝しています。
一つ残念なのは、今回芝居でのからみがほとんどなかったことです。
機会がありましたらまた是非、よろしくお願いいたします。
嶋田昌浩さん。 10日間ありがとう御座いました。またどこかでご一緒できる日を楽しみにしています。そのときは
よろしくお願いします。カワイイ娘より!!おかあたま、お元気で!
田口雄太さん。 6日間とすごく短い期間でしたがどうもありがとう御座いました。本当にあっという間に徳永さんが
帰る日になってしまいましたね。今回ご一緒させて頂いたのも何かのご縁でしょうね。
これから先どこかで一緒に仕事する機会がありましたらどうぞ宜しくお願いします。
お疲れ様でした
鈴木義幸さん。 お疲れ様でした。
慣れない環境で戸惑ったでしょうが、商業舞台では出来ない事も経験出来たと思います。
それがやがて、花が咲き、実になるんだぜぃ。
色々面倒見てくれてありがとさんでした。次一緒になった時もヨロシク頼んだぜ、母ちゃん
父ちゃんより
このようにして、10日間過ぎていった。
生活すべてが芝居にかかわっている。
寝ている間だけ、忘れていて、起きている間はずーっと、お芝居や振りのことを考えている。
終演後、お風呂に入っていると、今までご覧になっていたお客様とお話しながら過ごす。
ある方はご主人をなくして、絶望していたとき、松井誠さんの舞台に出会い、それからは、追っかけを。
今はこの下町かぶき組の人たちが、生まれてこなかったご自分のお子さんと同じ年なので、
応援してるの。PCも買って色々情報を見たりされているらしい。
ある方は、介護の合間時間を作って、ここに来るのが唯一の楽しみ。
それでも近所の方にいろいろ言われて、肩身のせまい思いをされていたそうです。
短い期間でしたが、芝居の作り方、お客様の温かい心。
そしてやりたかった立ち回りが出来た事。
座長の穏やかな人柄、芝居での変貌振りのものすごさ。
色々いい経験が出来ました。
また、是非機会がありましたら参加させていただきたいと思っています。
